SSブログ

備えよ常に・MTB編 [埴輪備忘録]

かなり前の話だけど、法政MTBパークで「緊急救命講習」を受講してきた。
内容は主に、心臓マッサージの方法とAEDの使い方が中心だけど、様々な緊急事態の対処法をお聞きしたり、有意義な講習だったと思う。

image-20130910200208.png

この装備で大学構内(笑) 目立ち過ぎた。

因みに、こういった救命講習は、ある程度人数が見込めれば地域の消防署が無料で開催してくれるそうだ。故に、企業や学校などが多いけど、往往にして「受けさせられた感」が漂ってる様子。

image-20130910200356.png

しかし骨折経験者や屋外怪我率の多いこの集団、真剣味と、救急隊員さんも答えに詰まる程の質問の濃さ(山で倒れたとき、頭を下にするのは山側谷側どっち?とか)が違う。普段とはトーンが違うのか戸惑いを感じたようで、これは何の集まりですか?と聞いて来た(笑)

そこで聞いた事。広範囲の擦過傷はどう対処する?
まず擦りむいた箇所を洗浄すること。ドリンクがあっても水は持っていくべき。なかなか洗えない所には除菌ウェットティッシュという手も。出血がひどい時は止血。そして患部を覆うこと。

ここまで聞いて思った。市販の絆創膏ではなかなか広範囲を覆えないが、もってこいのモノがあるっ!

それは生理用ナプキン。広範囲でもいけるサイズ、血液の吸収力も抜群。個舗装なので清潔。そして超コンパクトで入手性も良く安い。これは常備すべきグッズではないか。

但し、人前で使うのはちょっと勇気がいる、という点を除いては。
いやいや怪我の時はそんな事、どーでも良い。みんなで使えばイタくない。
欲しい人は遠慮なく声をかけて下さい(笑)

あと、ハチやヘビなど恐怖の生き物たちに、運悪く襲われてしまった時。血流によって毒が回るので、極力身体を動かさないよう病院へ。単独の場合は救急車呼んで下さい、との事。ブヨ、ハチの類いは直ぐならポイズンリムーバーがあれば軽減できる可能性も。

勿論、生き物を呼ばない努力も必要だと思われる。フタをしないで飲み物を放置しない(匂いに惹かれて蜂が侵入するかも)とか、食べカスは密閉式の袋に入れるとか、ヘンな所に迂闊に足を突っ込まない(余談だけど、猪のワナ仕掛けてある所もあるし)とか。

日頃の持物は、日焼け止め、虫除け(スプレータイプじゃないの発見して愛用)、虫刺され薬、ポイズンリムーバー、絆創膏、ウェットティッシュ、生理用ナプキン、バンダナみたいな覆える布地、ジップロックみたいな密閉袋、そして水。こんなところかな。

どうでもいいが、久し振りの学食はボリューム感溢れてすごいなー。
image-20130910200532.png

そんなこと絶対に無いと思いがちだけど、人里近くでも遭難の可能性はある。たまーに狭山湖で遭難したとか、聞いた事あるんだけど。里山で活動するMTBerも、人ごとだと思わない方がいいんじゃないか。

捜索の為の費用はとんでもない、と聞いたことがある。
しかし、通常の自転車保険ではオフロード走行はそもそも補償の対象外ではないだろうか。勿論、遭難した場合の費用なんて想定してない。

じゃあ山岳保険ではどうだろう?と思ったけど、MTBの山岳走行については明記されていないものが多い。やっぱマイナーな人達なんだ。そうかそうか。でも意地で探す。

木村総合保険事務所の山岳保険は山岳MTB走行も明記されている。傷害補償や賠償責任補償も特約で付けられる。保険料も一万切るぐらいのプランもあるから、一本化すればそこそこ?

救難費用だけならJROが入会金2000円+事後負担金、とリーズナブル。山へ入るスタイルは問わないのでMTBもOK。

こちらも活動形態を問わない救難費用のみ。レスキュー山岳保険は翌日から補償可能だそうだ。急ぎの時にはいいかもしれない。

また見つけたら追記するので、どうかそれまで遭難する事態には遭わないで頂きたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。